ARCで日本語を教えているミミ先生が、みなさんの日本語や日本文化の質問に答えます。

Q:「偶然」と「たまたま」は同じでしょうか。
A:どちらも予想できないことが起きた、という意味では近いですね。
でも、少し違いがあります。
まず「偶然」ですが、
「偶然、スーパーで田中さんに会った」
「私と同じTシャツを着た人に偶然会った」など、
約束もしていないのに2つのことが同じタイミングで起きたということ。
「ちょっと不思議であまりない」という意味があります。
一方「たまたま」は、
「財布を落としたが、たまたま後ろの人が拾ってくれた」
「たまたま宝くじを買ったら、10万円も当たった」など、
自分の行動によっていいことや悪いことが起きたということで、話し言葉でよく使います。
また、「たまたま」には「けんそん」の意味もあります。
もし、テストで100点満点をとって、友達に「すごい!」と言われたら、「いや、たまたまだよ」と言ってみてくださいね。
![]() |
![]() |